ご本尊 大聖大悲明星(みょうじょう)不動明王
香仙院のご本尊である大聖大悲明星(みょうじょう)不動明王です。
不動明王は明王のなかでも最勝の尊で、大日如来が人々の悪心を調伏するために忿怒(ふんぬ)の姿で現れたものです。
大日如来の命を受けた使者(教令輪身:きょうりょりんじん)ということであります。
当院では、毎月第4日曜日に護摩供養を修法し、息災延命・身体健全・家内安全・商売繁盛・病魔退散等の祈願をしております。
大聖大悲明星不動明王
福岡ソフトバンクホークス王貞治会長の守護神である不動明王様です。
前面の『明星不動尊』の文字は、王貞治会長に揮毫していただきました。
大聖大悲気力不動明王
福岡ソフトバンクホークス王貞治会長の守護神である不動明王様です。
王貞治会長により、「人の日常生活において、一番大切なのは気力である」という意味を込めて、『気力不動尊』という名前を付けていただきました。
前面の『気力不動尊』の文字は、王貞治会長に揮毫していただきました。
香仙院では、気力不動尊のお力をお借りして、気力を全国に発信せしめて、全国の皆様に気力を受け取っていただけるよう日々祈願をしております。
大聖大悲北斗不動明王
福岡ソフトバンクホークス王貞治会長の守護神である不動明王様です。
王貞治会長により、『北斗不動尊』という名前を付けていただきました。
前面の『北斗不動尊』の文字は、王貞治会長に揮毫していただきました。
阿弥陀堂
本堂の右側は阿弥陀堂(供養堂)になります。阿弥陀如来、薬師如来、千手千眼観音菩薩、地蔵菩薩がお祀りされています。
このお堂では、先祖供養・水子供養・各種法要を修法しております。
また、法華三昧・常行三昧を修法し、信者様各家、戦死者の供養、災害等で亡くなった方々の供養等を行っております。
大黒堂
本堂の左側は大黒堂になります。三面大黒天がお祀りされています。
三面大黒天は、豊臣秀吉が天下統一のため密かに信仰していという伝説が残っております
毎月子の日に、天台宗独特の三面大黒天浴餅供を修法しております。福徳円満・商売繁盛・所願成就を祈願しております。
四天王寺は今から1400余年前、推古天皇元年に聖徳太子が建立せられた日本仏法最初の霊場であります。
太子は本寺を創建されるにあたって、敬田、非田、施薬、療病の四ケ院を構え、信仰を中心とした堂塔(敬田院)と社会福祉事業(他の三院)との機構をもって、物心両面の救済により平和国家の樹立と文化国家の荘厳をはたされたのであります。
それ以後四天王寺は太子の偉業をついで数学伝道等寺院本来の使命達成はもとより、教育、社会福祉事業の充実につくしています。
昭和20年の空襲によって七堂伽藍の大半は焼失しましたが、昭和38年10月に聖徳太子創建当初の飛鳥時代そのままの様式で復元されました。
日本仏法最初の聖徳太子の精神を仰ぎ、現在の日本仏教の根本たる宗派を開宗された各宗祖師が四天王寺に参籠りし、ご修行されたという歴史があり、四天王寺は八宗兼学の道場として現在に至る。
各宗祖師の祥月命日の法要を中心伽藍内、講堂に於いて厳修している。
八宗とは、天台宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗、時宗の八つを言い、四天王寺は宗派を問わず法要を営める日本随一の寺院である。
浄土宗 | 宗祖 | 圓光大師 | 法然上人 | 1月25日 |
---|---|---|---|---|
真言宗 | 宗祖 | 弘法大師 | 空海上人 | 3月21日 |
天台宗 | 宗祖 | 伝教大師 | 最澄上人 | 6月4日 |
臨済宗 | 宗祖 | 千光禅師 | 栄西禅師 | 7月5日 |
時宗 | 宗祖 | 圓照大師 | 一遍上人 | 8月23日 |
曹洞宗 | 宗祖 | 承陽大師 | 道元禅師 | 9月29日 |
時宗 | 宗祖 | 立正大師 | 日蓮上人 | 10月13日 |
浄土真宗 | 宗祖 | 見真大師 | 親鸞聖人 | 11月28日 |
仙院では、和宗総本山四天王寺と同様に、あらゆる宗派の法要を行うことができます。